横浜の夜景にリベンジ!!

かなり、昔の事になるが、会社の出張で東京圏に来た時、横浜の夜景が綺麗だったことを思い出し、東京に来る機会があるときは横浜に宿を取っている。数年前になるか? 旅行に持ち運び易いオリンパスペンP5を持って港みらいの夜景を撮ったが、以前から絞り優先で写真を撮っている癖もあり手ブレしない程度の絞りで撮ったが、気に入った写真にならず後悔をしていた。

キャノンやニコンの一眼レフ感覚で絞り優先で撮っていたが、このオリンパスペンP5にはポートレートや風景、夜景モード他多くの撮影モードを選択出来るようになっている。他社の機種も同じようなものは搭載されてはいることは重々分かっているが・・・。

今回、東京へ遊びに行く機会があったが、やはり宿は横浜にする事とした。それは中華街での食事や写真スポットが多くある事。そして横浜の夜景のリベンジに他ならない。

今回はカメラにそのような機能があるのなら、それで夜景を撮るのも有りかな。下手なプライドを捨ててカメラ任せで撮る事にした。それでなくても三脚も持って来ていない訳だから・・・。

それにしてもデジカメは本当に便利になっているものだと感心させられる。昔人間の私にとっては銀レフ(フイルム)カメラで育ち、写真の写り方は現像してみないと分からない不安とワクワク感があったが、デジカメはすぐ写真の出来栄えが分かる。 なぜこんな分かりやすい状態になっているのに写真が上手く写せないのか?

自分では認めたくないが、いつまでも知ったかぶりで絞り優先モードしか使わない自分がいる。

今回は全て各撮影モードで横浜の写真を撮ってみました。

港みらいの夜景

夜景を観覧車から撮影 撮影モードは夜景モードで撮影したが、観覧車が揺れるのとシャッタースピードが遅いのでブレないか心配

初めて乗った大観覧車から

スローシャッターで手ブレ心配しながら夜景モードで撮影。道路の車光も流れていて満足!!

それより大観覧車最上部で数分停止してしまい、少し焦りました。

赤レンガ倉庫

夜明け前に目が覚めたので散歩がてらレンガ倉庫界隈を散策した時、光が差し込んだ時の写真

モードは覚えてないが、多分風景モード?

オブジェ

レンガ倉庫前のオブジェと朝焼けを狙って撮りました

朝日を浴びたレンガ倉庫

朝日が当たると本当に赤が映えるレンガ倉庫になっていて感激!!


以前撮影した写真に比べるとイメージした感じの写真となり、リベンジが出来たかな?

それにしても簡単に綺麗な写真が撮れるのなら、カメラに搭載されてあるモード撮影で十分か? いや、いや、あくまでも絞り優先でこんな写真を撮るべきだと頭の中で葛藤が続いている。

このカメラだけでなく、他にも見た目も好きなニコンDFを持っているのなら・・・。

写真の出来栄えもあるが、写り方を楽しむ事も面白いのではないか。などと負け惜しみを言う自分がここにいる。

オリンパスペンP5を見た時、小さいし本当に綺麗に撮れるか心配していたが、それ以前に自分の未熟を痛感した次第です。よく出来たカメラだと思っています。多分、旅行やスナップはこのカメラがメイン機となるであろう。今後、ニコンDFとオリンパスペンP5併用して撮り較べて行きたいと思う。


mokiの趣味日記

色んなことに興味を持ち、チャレンジしたり思った事を呟いて情報を発信して一人でも多くの人と共有できる事を目的に趣味サイトを開設した。

0コメント

  • 1000 / 1000