このカメラを買って数ヶ月してから、子供からグアムで結婚式をするからと言われ・・・。想像もしていなかったから、返す言葉が出てこない。沈黙が少し経ち、「良かったな、おめでとう」と何とか言ったような気がする。
ここで脳裏を横切ったのは10数年ぶりの海外旅行と新しいカメラで写真が撮れるワクワク感であった。でも、冷静に考えて見るとパスポートは切れているから新しく撮り直す必要がある。そしてカメラにしてもボディーは購入したが、古いレンズしかない。
グアム旅行に備えてパスポート10年を取ったが、カメラレンズをどうするかで非常に迷いがあった。古いレンズはAFが付いていないし、ただ風景を撮るのであればそれでも良いが、結婚式でポートレートとなるとAF付きのレンズでなければダメだし・・・。などと考えていた。
結局、泣けなしのお金をはたいてニコンの純正レンズ20-35mmを購入し、ニコンF3HP用として使用しているトキナー28-70mmf2.8の2本を持って行く事とした。
このニコンDFは古いレンズが使用できるが、カメラで事前にレンズ設定する必要があるため、中々面倒な点もあるが、昔ながらのカメラをいじっているかの感覚で愛着がわく。早速、ニコン純正レンズ20-35mmとトキナー28-70mmで撮ってみる事にする。
ニコン純正レンズ20-35mmで撮影
データ ISO 100 27mm f9 1/160
トキナー28-70mmで撮影
データ ISO100 28mm f11 1/100
トキナー28-70mmで撮影
データ ISO 1000 28mm f5.6 1/15
早朝でまだ薄暗かったからISO1000に変えて撮影(このカメラはISO25600まで可能)
トキナー28-70mmで撮影
データ ISO 200 28mm f16 1/125
試し撮りの感想としてポートレートは載せていないが、撮った感じとしてトキナー28-70mmは重たいが、AFも使える。ただ少し時間がかかるように感じた。ニコン20-35mmは純正だけあってAFはトキナーに比べ早いし、重さも適度でカメラとマッチしているように感じた。
今回、広角域が28mm前後の撮影となりトキナーレンズ使用機会が増えてしまった。20数年前のレンズでもそこそこ撮れたことは収穫です。ただ、ポートレートについては明るいレンズ(F2.8)でボケは綺麗になるかもしれないが、重たいのとAF精度を考えるとこのレンズとカメラの組み合わせでは大変のように思えた。しかし、風景写真等では今後も使用するであろう。
今回はカメラもレンズもほぼ試運転状態なので機会を見つけて、使い込んで行きたい。
このトキナーレンズが使えたことで家の保存庫に眠っているレンズも使える確信が持てたのでニコンAI50mmやトキナー70-200mm f2.8も試して行きたい。ただ、これらのレンズはAF機能のないレンズなのでピント合わせができるか? 心配ではある。また使用時の感想を載せて行きたいと思う。
0コメント